鳥 · 2021/05/09 サギ山の日常 サギ山 とある場所でサギ山を発見しました。 色々な種類のサギが集まる場所です。 孔雀のように羽を色げているサギがいたり、よく見ると木の影にゴイサギがいたりして、中々不思議な場所です。 サギ 巣作りのための材料を集めているようで、ひっきりなしにサギが飛び交っています。 ゴイサギ ゴイサギも時々飛んでいます。 シラサギ類と違って折り畳んだ首が見えないので、ペンギンが空を飛んでいるような見た目です。 ダイサギ すらりと長いダイサギの首。 折り畳む前の状態を撮ることが出来ました。 本当に凄い長さです。 目の周りの黄色い部分が、婚姻色の青っぽい色になっているのが分かります。 チュウサギ こちらはチュウサギと思われます。 ダイサギとの見分け方ですが、大きさ以外では目の周りの黄色い部分が目の下までなのがチュウサギ、目より後ろに行っているのがダイサギです。 サギ かっこいいポーズ 特に足に躍動感がありますね。 背景が暗いのも良いと思います。 鷺 サギはとても美しいので大好きです。 被写体としても申し分が無いですね。 tagPlaceholderカテゴリ: 写真, 鳥, サギ コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください