南会津の山の中を進み、檜枝岐村にやって来ました。
今回の目的は尾瀬です。
檜枝岐村の集落を抜け、国道352号線の山道を登って行くと、御池駐車場があります。
ここからはマイカー規制区間で、沼山峠までバスに乗って行きます。
途中では、雄大なブナの原生林を見渡すことが出来ます。
バスも一旦停止して、解説してくれますよ。
沼山峠です。
ここからは徒歩で軽い山越え。
山を越えると大江湿原に出ます。
ニッコウキスゲが咲いています。
以前行った雄国沼では6月末から7月はじめがニッコウキスゲの時期ですが、尾瀬は今の時期に咲くようです。
環境が過酷なためか、大分遅いですね。
更に進んでいくと、尾瀬沼が見えてきました。
ちなみにこの木道ですが、実は福島県と群馬県の県道1号線です。
歩行者のみが通行できる県道というのも、かなり珍しいのではないでしょうか。
大江湿原の景色は美しいですね。
川もとても綺麗で、沢山のイワナが泳いでいます。
アザミには沢山の蝶や蜂が。
オゼヌマアザミという種類のアザミもあるらしいですよ。
尾瀬沼ビジターセンターの入り口から。
燧ヶ岳が眺められる、とても良いロケーションですね。
ビジターセンター入り口にある望遠鏡から、燧ヶ岳の山頂を見ることが出来ます。
登山者がいますね。
そのうち登ってみたいです。
ぐるっと尾瀬沼周辺の木道を歩いて行きます。
だんだんと燧ヶ岳が近づいてきますね。
変わった形のキノコ。
かなりの大きさです。
尾瀬沼の反対側の方に来ると、山が近くなってガラッと雰囲気が変わります。
途中の湿地にはナガバノモウセンゴケ(長葉の毛氈苔)が生えています。
日本では北海道のサロベツ原野と大雪、本州以南では尾瀬にしか自生していない、希少な食虫植物です。
野生の食虫植物は初めて見ました。
局地的に自生する種類も多いので、なかなか見る機会がないですね。
燧ヶ岳は目前に。
キンコウカの花が綺麗です。
名残惜しいですが、尾瀬を後にします。
沼山峠から尾瀬沼を一周するコースは、約13kmらしいです。
体が弱かった頃にも来ましたが、その時は尾瀬沼ビジターセンターで引き返しました。
以前出来なかったことが出来るようになると、達成感が凄いです。
帰りは夜空の星が物凄く綺麗で、家の近くでも肉眼でくっきりと天の川が見えました。
色々な撮影ができ、充実した一日でした。
ツイッターやってます。よろしければフォローお願いします!
コメントをお書きください