
大崎平野でマガンの飛ぶ水田は、冬の宮城を象徴する素敵な風景だと思います。

この日入った温泉その1・東鳴子温泉にある「まつばら山荘」。
東鳴子の少し奥にある温泉宿で、コーヒー色で素晴らしい泉質のモール泉です。
浴槽はもちろん、カランまで源泉掛け流し!
日帰り入浴で「飲む温泉水」500mlボトルもサービスで頂ける、素晴らしい温泉です。

この日入った温泉その2・中山平温泉「しんとろの湯」。
こちらは硫黄の入った強アルカリ泉で、びっくりする程にニュルニュルのお湯です。
アルカリ泉のニュルニュル具合に寄与する美肌成分と言われるメタケイ酸の含有量が、何と754.3mgという衝撃的な数値。
これは私の知る限り日本一で、正に天然の化粧水と言える凄い温泉です。
まつばら山荘→しんとろの湯は、美肌コースとして大好きな温泉巡りコースです。
よろしければフォローお願いします!
コメントをお書きください