南会津に撮影に向かいます。
途中、丸森の奥の方で星空が綺麗でした。
地元の近くでは、一番星が良く見える場所だと思います。
会津高原。
流石に朝の気温はかなり低いです。
ダイヤモンドダストも出ていました。
この辺りはよく出ます。
更に奥に行って、檜枝岐村の少し手前まで足を伸ばしてみました。
会津駒ヶ岳が美しいです。
上の方は樹氷になっていて、下の方は霧氷になっているようですね。
冬に山の中に来ると、動物の足跡も多いです。
これはウサギの足跡ですね。
只見川の支流の伊南川。
とても綺麗な川で、冬は雪と青空が映えます。
北上して只見方面へ。
越後山脈が見えてきました。
ひときわ大きな山が浅草岳、左に見えるのは北岳、鬼々面山、南岳。
鬼ヶ面山周辺はとても急峻な山々で、確かに鬼のように見えます。
只見の町までやって来ました。
雪の時期は特に幻想的な景色が見られます。
只見湖から田子倉ダムと越後山脈。
静かで空気もおいしく、のんびりとした時間を過ごせます。
金山町方面に向かう途中も、とても素敵な景色が続きます。
特に蒲生岳のインパクトは凄いですね。
意外な場所に綺麗な景色があるので、時々立ち止まって辺りを見回すと良いことがあります。
この場所も冬の景色が美しいですね。
雪と青空の組み合わせはたまりません。
タイミング良く只見線がやって来ました。
只見川も波が少なく、印象的な光景になりますね。
南会津・奥会津は、いつ来ても素敵な景色が見られる場所です。
特に冬の素晴らしさは、言葉では表現し切れませんね。
よろしければフォローお願いします!
mixi2招待コード(タップでもいけます)
コメントをお書きください