· 

雪の別所温泉から上諏訪温泉と諏訪の夜景

上田電鉄別所線
上田電鉄別所線

特急を含むJR東日本が乗り放題になる切符「キュンパス」を使い、鉄道で長野の旅に行きました。

今年は2日間使えるバージョンも発売されたので、そちらを使い泊まりで行きます。

 

まずは東北新幹線と北陸新幹線を使い上田に到着。

上田電鉄別所線に乗って、ずっと行きたいと思っていた別所温泉に向かいます。

別所温泉駅
別所温泉駅

別所温泉駅。

風情のある駅です。

別所温泉
別所温泉

温泉街までは数百メートル歩くと到着します。

こちらも風情があって良い雰囲気。

大師湯
大師湯

共同浴場「大師湯」に入ります。

無色透明の硫黄泉で、湯加減が最高です。

ほんのり硫黄の香りがするのも素敵。

別所温泉
別所温泉

風情のある町並みを通り、駅に戻ります。

行ったことのない街を歩くのは大好きだったりします。

別所温泉駅
別所温泉駅

駅に戻るとミニ雪像がありました。

可愛い。

別所温泉駅
別所温泉駅

可愛い雪だるま達もいました。

長野駅
長野駅

北陸新幹線にのって長野駅に。

一駅なのですぐですね。

車内放送のチャイムが聞き慣れない曲だったでの、もしやと思い確認してみたところ、JR西日本仕様の車両でした。

北陸新幹線開業時にCMで使われていた、谷村新司氏作曲の「北陸ロマン」という曲が使われているそうです。

ナカジマ会館
ナカジマ会館

長野駅で昼ご飯。

「ナカジマ会館」の立ち食いそば。

蕎麦が大好きなので、長野に来た時は必ず食べてますね。

かけそば
かけそば

きのこそばが食べたかったのですが、やはり人気があるようで売り切れ。

かけそばを食べましたが、流石の信州そば。

駅の立ち食いそばもレベル高いです。

しなの
しなの

「しなの」にのって塩尻へ。

こちらも初めて乗る特急です。

長野から松本の区間は、景色が素晴らしいですね。

上諏訪駅
上諏訪駅

上諏訪駅。

駅前がすぐ温泉街になっています。

片倉館
片倉館

宿に荷物を置いて散策。

「片倉館」で温泉に入ります。

国指定重要文化財の建物は趣があり、深い浴槽、絶妙な湯温、更に底に敷き詰められた玉砂利が足の裏を刺激して、とても疲れに効く温泉でした。

立石公園
立石公園

諏訪の夜景はとても綺麗なので高台から撮りたかったので、駅から行ける場所を探してみたところ、「立石公園」という場所が歩いて行ける範囲にあるので行ってみました。

駅周辺からは100m以上登るので、ちょっとした登山ですね。

良い運動になりました。

諏訪の夜景
諏訪の夜景

やはり諏訪の夜景は美しいです。

諏訪湖と三日月
諏訪湖と三日月

昼間は雪でしたが、夕方には晴れ間も出てきて、諏訪湖の上に三日月が。

今の時期は良い角度に出ますね。

諏訪湖の夜景
諏訪湖の夜景

超広角を使って全景も撮影。

初めての場所で色々なものが見られ、とても楽しい旅です。

 

次回に続きます。

mixi2招待コード(タップでもいけます)